先日釣ってきた魚を実食します。*釣り記事
今回の食材は、カンパチとマダイです。

釣り堀で手に入れた魚なので、すべて養殖魚です。
下処理の段階で、ギトギト過ぎるほどの内臓脂肪を確認しました。

まずは、帰宅してすぐに七輪で炭火を起こして。
カンパチの頭とカマを塩焼きにして頂きました。

続いて、翌日にカルパッチョ。庭からバジルを調達してきました。
中心がマダイで周りがカンパチです。

マダイを丸ごと塩焼きにしてみました。
グリルに対して魚がデカ過ぎて、エラぶたが燃えてしまいました。

もちろん、刺身でも。
やはり、刺身は釣りたてよりも、翌日以降が美味しいです。

余った切り身で漬け丼に。
オクラは畑の自家製野菜です。

あとは土鍋で鯛めしを。ちゃんと出汁をアラから取りました。
熟成刺身とアラの味噌汁と一緒に。手間ひまかかった食卓です。

アクアパッツァは鯛の切り身でやりました。
丸でやるより、骨なしの方が食べやすいです。

腹身の脂身が多い部分はムニエルに。
余ったカンパチは、切り身にして冷凍保存。

消費しきれないマダイは、干物にして冷凍保存。
釣魚は無駄にせず、美味しく食べていこうと思います。
関連記事:
三浦の海上釣り堀「みうら海王」でカンパチ、マダイをゲットしたぜよ!!
コメントを残す