逗子の海に浮かぶアスレチック「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきた体験リポートをどうぞ!
※当記事は2018.7に投稿されたものです 2018年に復活した「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきました! 今回はその体験リポートを書いてみようと思います。 受付があるのは、逗子海岸の東浜(葉山寄り)の端っこです。…
※当記事は2018.7に投稿されたものです 2018年に復活した「逗子ウォーターパーク」へ遊びに行ってきました! 今回はその体験リポートを書いてみようと思います。 受付があるのは、逗子海岸の東浜(葉山寄り)の端っこです。…
※当記事は2019年8月に投稿されたものです。 夏の海水浴シーズン、都内から行きやすいビーチとして人気の逗子・葉山エリア。逗子海岸は東京から電車で約1時間、さらにビーチまでは徒歩10分ちょっとの行きやすさです。ここ数年の…
2019年は梅雨寒が続いており、どこの海の家も大変だそうです。 早く夏らしい天気になることを願って、短い夏を楽しみましょう! 葉山に来るには逗子からバスを利用します。一手間かかりますが、その価値はあると思います。 バス:…
天気が悪いと大抵の海の家は空いてます。こういう時こそ狙い目です。 週末でも、ゆっくりとお酒を飲みながら海を眺めていられます。 我が家はいつも「サブロク」へ通っています。西浜寄りにあるオススメの海の家です。 落ち着いた雰囲…
葉山の一色海岸に、今年からユニークな形をした建物が建っています。 「THE SAIL HUS(セイル・ハウス)」という名前の海の家です。 気になりつつも行き慣れた「ブルームーン」があるもんで、なかなか足が向…
8月19日(日)晴れ。近頃は、よく葉山の海へ通っています。 「『逗子ぐらし』というブログのくせに」と言うなかれ。逗子暮らしなら葉山の海も楽しめる、ということです。 ともあれ、本日訪れたのは「大浜海岸」です。…
普段は波が穏やかな逗子海岸では、ウインドサーフィンやSUPが盛んです。 しかし、台風が通過する前後なんかは、サーフィンができる程の波が立つことがあります。 今回発生した台風13号の場合はゆっくりと進んでいた…
葉山の海と言えば、森戸海岸と一色海岸が有名です。それぞれ、代表的な海の家を持っています。 森戸海岸にある「OASIS(オアシス)」は、先日ご紹介した通りです。 で、今回は森戸の奥。もう一方の一色海岸へと向か…
5月も終わり、関東でも梅雨の季節に入りました。 逗子海岸では、映画祭が終わり、花火大会が終わり、新たな準備が進んでいます。 それは、夏の海水浴に向けての海の家の建設です。今週から始まりました。 奥に見えるの…
海の家最終日は、「BLUE MOON」へ行ってきました。 BLUE MOONは葉山の一色海岸にある海の家で、音楽イベントをやっていることでも知られています。 夏の葉山といえば森戸海岸の「OASIS」も有名で…