ウッドデッキの修繕が終わったところで。*前回記事
ようやく、ニワトリ小屋の製作へ進みます。もちろんDIYで。

建てる場所は、ウッドデッキの端っこです。
部分的に解体して、砂地の地面に設置します。

大まかな設計図はこちらです。骨組みだけですが。
妻と喧々諤々議論しながら、考案しました。

小屋を建てる時の肝といえば、土台作りでしょう。
我が家の地盤はめちゃくちゃなので、基礎作りは念入りに行いました。

ピンコロそれ自体の水平を保ちつつ。
四隅の水平を取ります。聞いてはいましたが、かなり繊細な作業でした。

事前の作業として、古びたラティスを使用してドアを作成していました。
150cm * 60cmのドアを2つ作りました。

うち1つのドアは、小屋の外に設置しました。
害獣除けのための柵ですね。主にノラ猫対策です。

骨組みの木材に関しては、廃材を調達できませんでした。
購入した2*4の木材を組んで、最終的にはウッドデッキとも固定します。

ひとまず、初日はここまで。
今のところ、設計図通りに進んでいます。
関連記事:
・ヒヨコを迎える準備をしています -ウッドデッキの改造と修繕①
・ヒヨコの入手は難しい?!辿り着いた地、横須賀・長坂「チキチータファーム」
コメントを残す