ボート釣りに初トライ中の私たちが今いるのは、相模湾の葉山沖。
今回利用したのは、長者ヶ崎のオオモリボートです。

出船が第2便になってしまったので、07:30〜のスタートとなりました。
船上は穏やかな時もありますが、結構揺れます。酔い止めを飲んでおいて正解でした。

本日の狙いはマダイです。コマセ釣り用のエサを予約していました(アミコマセ500円)。
まさか凍ったまま出されるとは露知らず。トングが手元にあったので、難を逃れました。

覚えたての仕掛け作りを終えて、第1投。
なんと、さっそくマダイが釣れてしまいました。このサイズだと、いわゆるチャリコってやつですね。

しかし良かったのは幸先だけで、その後はアタリなし。
何回も付け餌を針ごと持ってかれました。これが“エサ取り”ってやつですかね。

コマセ釣りは妻に任せて、ダイソーワームを付けたテンヤ釣りへ変更。
すると、強いアタリが!サバフグでした。こいつが“エサ取り”の正体とみて間違いないでしょう。

カワハギ仕掛けに変えても、再びサバフグ。厄介ですね。
実は食べると美味いらしいのですが、なんか怖いのでリリースです。

続いて釣れたのは、トラギスちゃんでした。
シロギスと同じく、天ぷらで食すのがいいようです。

余談ですが、釣りの間に催した場合、電話するとトイレの送迎をしてくれます。
男性は有料ですが、女性の送り迎えは無料ですのでご安心を。

で、釣り開始から5時間後。ようやくカワハギちゃんが顔を出してくれました。
21cmの良型で、キモがパンパンです。

終了時間まであと20分。今日はもうダメかな、と思った矢先のことでした。
釣れたのは、33cmのヒラソウダ(カツオ)。主役を妻に持っていかれてしまいましたよ。

というわけで、以上が初ボート釣りの釣果でした。
狙いのマダイは釣れませんでしたが、周りのお客も釣れていなかったので、またの機会に再挑戦しようと思います。
お楽しみの【調理編】は、こちらです。
関連記事:
・葉山・長者ヶ崎のオオモリボートで相模湾ボート釣りに初トライしてみた①
・逗子のとうふ工房「とちぎや」と作った自家製味噌と葉山の海で釣った魚で我が家収穫祭の巻き
※乗船の30分前に服用したところ、全く船酔いしませんでした。
さすがベストセラー!
コメントを残す