薪ストーブの煤落とし、煙突が曲がっていると掃除が大変
DIYで薪ストーブを設置して以来(2021.03)。 煙突の煤(すす)落としが、我が家恒例の冬支度となっています。 ブログ主は掃除好きのくせに、この作業は嫌いです。 というのも、めちゃくちゃ厄介だからです。 煤落としには…
DIYで薪ストーブを設置して以来(2021.03)。 煙突の煤(すす)落としが、我が家恒例の冬支度となっています。 ブログ主は掃除好きのくせに、この作業は嫌いです。 というのも、めちゃくちゃ厄介だからです。 煤落としには…
10月に入ってから今春に書いた記事が上位に上がってきました。 それは、薪ストーブのDIYまとめ記事です。 この時期になると、チャレンジする人が出てくるようです。 頑張って設置した甲斐があったってもんです。 さて、2シーズ…
DIYで設置した念願の薪ストーブ。 構想から完成まで記事を5本、それにまとめ記事まで書きました。 終わったかに思えた薪ストーブ工事ですが、完成時から課題が残っていました。 軒から上の煙突補強です。煙突が風に煽られ揺れるの…
先日、設置が完了した念願の薪ストーブ。 数度の慣らし運転を終え、少し使い慣れてきました。 表面温度が250度を超えた時、部屋の温まり具合が一気に変わりました。 リビングを越えて、家全体にまで暖気が行き渡る感じです(ちょっ…
2020年9月から12月まで、およそ4ヶ月かけて自宅リビングのDIYリフォームを行いました。その一連の内容は、すでにまとめ記事として2本掲載しています(まとめ①、②)。今回は、その期間に実現できなかった「薪ストーブ」の設…
炉台とメガネ石、炉壁の設置が終了しました。 いよいよ、ストーブ本体を持ち込み煙突を立ち上げます。 最初に、横引きとなる煙突をメガネ石に通しました。 次に、外側の煙突をすべて組み立て、立ち上げます。 奮発して二重煙突にした…
薪ストーブの設置作業にスパートをかけています。 春がもう目の前に迫っているからです。暖かくなっては困るのです。 こちらが設置場所の現状です。今回は炉壁を作ります。 二重煙突に予算を取られているので、炉壁にはお金をかけられ…
自分でリフォームの続きです。*前回の記事 現在、リビングの床の間を改造して薪ストーブを設置しようとしています。 メーカーへ依頼していた薪ストーブのパーツ一式が届きました。 煙突や留め具、メガネ石、断熱シートなどです。 煙…
昨年9月から開始した“自分でリフォーム大作戦”。 リビングのリフォームがひと段落して、すっかり落ち着いてしまいました。 リフォーム内容の概要は、総集編のまとめ記事①②をご覧下さい。 これで、ほぼほぼ完成なのですが、実はま…