釣った魚と育てた野菜でクッキング【アオリイカ・シロギス・枇杷・玉ねぎ・ニンニク・椎茸・大葉 etc.】
先日、鎌倉沖で釣ったアオリイカを実食します。*釣り記事 その他もろもろ、自家調達の食材がてんこ盛りです。 今春はSUPフィッシングではゲットできませんでした。 でも、船釣りでキロ級サイズを2杯釣ったので満足です。 畑から…
先日、鎌倉沖で釣ったアオリイカを実食します。*釣り記事 その他もろもろ、自家調達の食材がてんこ盛りです。 今春はSUPフィッシングではゲットできませんでした。 でも、船釣りでキロ級サイズを2杯釣ったので満足です。 畑から…
3年前にニンニクを栽培・収穫したことがあります。 ニンニクは、種植えから収穫するまで8ヶ月くらいかかる代物です。 前回は、プランター栽培というのもあって。 きちんと収穫できたものの、サイズ的に満足いきませんでした。*該当…
3年ぶりのニンニク栽培の収穫が近づいています。 その前に、やる作業といえば。 葉ニンニクの摘み取り。普段、買って食べることはほとんどないです。 この後、葉っぱが枯れてきた頃が収穫時となります。 ちょうどいいタイミングでシ…
夏野菜を終えて以来、とりたてて収穫のなかった畑。 しばらくぶりに、サツマイモの採れ時を迎えました。 定植は、6月。5本ほど、紅はるかの苗を植えました。 あれから5ヶ月経ちました。 それが今、蔓がそこらじゅうに広がっていま…
辛い料理が大好きです。なので、鷹の爪(唐辛子)は必需品。 しかし、最近値段が高くなった気がします。 去年は、逗子のオーケーストアで24g・85円の記録あり。 ところがここ数ヶ月、割高の商品に入れ替わって久しい。 仕方がな…
先日、佐島沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、イサキとアジがメインです。 ヒラソウダをさっそくタタキで食べようと楽しみにしていたのですが。 よく見たら、全てマルソウダでした。なので、生食は控えます。 …
今夏は、ここ数年ではめずらしく家庭菜園の投稿が多いです。 キュウリ、ナス、ピーマンと収穫したら、続く夏野菜は、、、 トマトです。ミニトマトはまだ青い状態ですが。 中央下に熟したトマトが見え隠れしています。 大玉トマトの「…
前回投稿したキュウリに続き、夏野菜が好調です。*前回記事 家庭菜園を自然農法に切り替えて以来、一番の収量です。 まずは、ピーマン。垂直仕立てで栽培しています。 サイズも申し分なく、緑が濃くて美味しそうです。 次に、長ナス…
先日、釣った魚介を実食します。 今回の食材は、まずはアオリイカです。 SUPフィッシングで初めて釣った春アオリ。*釣り記事 マイボートでポイントを探って手にした獲物だから、これは忘れられない。 次に、マダコです。*釣り記…
最近、野菜が高いですね。 スーパーへ行っても、思うような買い物ができないことしばしば。 こちら、我が家の家庭菜園。草ぼーぼーの畑なんですが。 栽培中の夏野菜がどれも好調です。 早くも収穫が始まっているのが、キュウリ。 今…
先日、葉山・森戸の海で釣った魚介を実食します。 今回のメイン食材は、アオリイカです。 初めて釣ったキロオーバーのアオリイカ。1.3kg。*釣り記事 シーズン4回目の釣行でやっと手にした獲物です。 一方、畑では玉ねぎが収穫…
今年は桜の開花が遅かったですね。 それに倣うように、庭の景色もワンテンポ遅れています。 その最たる例がツツジです。 今年は咲かないのかと心配していたら、なんと今、最盛期を迎えています。 さて、我が家の畑はもう夏野菜の定植…