

最近の巣ごもり生活を大掃除に費やしている方も多いかと思います。 逗子で不用品買取といえば、久木の「ブックオフ:ワットマン」ですかね。 実は小坪にも「くるくる」という名のリサイクルショップがあります。 入ってみると、なかな…
そんな面倒をスマホで解決できまっせ、というのが今回の実験らしいです。 お持ちのスマホでQRコードを読み込めば、ゴミ収集カレンダーへジャンプできます。
ようやく雨不足が解消され始めた今日この頃。 ホッとしたところに、今度は久しぶりに逗子でも雪が降りました。 心配して畑を訪れたところ、大きな被害はありませんでした。 ソラマメの葉が一部シモヤケっぽくなっていましたが、全体と…
これまで3回にわたってリポートしてきた手作り「段ボールコンポスト」シリーズ。 逗子市は家庭ごみが有料なので、生ゴミを減らすついでに堆肥を作っちまおうと頑張って参りました。 昨年10月から始めて生ゴミの投入・撹拌を3ヶ月間…
10月下旬に「段ボールコンポスト」を始めて2ヶ月が経過しました。 生ゴミを減量できる上、堆肥に作り替えることができることを知り、手作りしたものです。 以下、時系列で経過を見ていこうと思います。 10/20…運…
釣った魚を捌いて食べるようになってから、魚に対する興味が強くなりました。 捌き方のみならず、血抜きや神経締めの方法など、YouTubeで見まくっています。 そのうち見てるだけじゃ気が済まなくなり、JR逗子駅…
逗子市はごみ処理が有料です(燃やすごみと不燃ごみ)。 ごみ袋代が節約できてかつエコロジー。さらに家庭菜園の堆肥として利用できる。 今回は生ごみを減量するため、手作りの段ボールコンポストを作ることにしました(…
2015年の10月〜、逗子市では家庭ごみが有料化されました。 燃やすごみと不燃ごみは、市指定のごみ袋を購入して捨てます。 導入された当初はちょっと戸惑いましたが、もう3年経ちましたから慣れたものです。 市に…
洋服ダンスを不用品として処分することになりました。 今やゴミを捨てるのにもお金がかかる時代です。私たちなりに最も費用負担が軽い方法を調べてみました。 まず思いついたのは、リサイクル業者に処分してもらうこと。…