釣った魚と育てた作物でクッキング【アオリイカ・ウッカリカサゴ・レモン】
先日、鎌倉〜葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材はこちら。 春の大アオリを期待しましたが、380gほどのメス。 1杯でも釣れれば上等です。 それと、予想外のゲスト。キロオーバーのウッカリカサゴ。 イカ…
先日、鎌倉〜葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材はこちら。 春の大アオリを期待しましたが、380gほどのメス。 1杯でも釣れれば上等です。 それと、予想外のゲスト。キロオーバーのウッカリカサゴ。 イカ…
春のアオリイカ釣りはもう少し先だと思っていましたが。 2月のこの時期でも、2kg級が釣れ始めています。 というわけで、いつもの鎌倉・腰越「蒼信丸」へ。 まだ月も沈まぬ闇夜の中を出船します。 実釣開始から1時間半。周りから…
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 アオリイカは、釣るのが難しければ、捌くのも難しい。 釣る関門を突破したら、お次は大の苦手、薄皮剥きの難関が待っています。 悪戦苦闘しなが…
10月下旬になったということは、アオリイカ釣りの始まりです。 去年の今頃はいい思いをさせてもらいました。*該当記事 というわけで、鎌倉・腰越「蒼信丸」へやって来ました。 あいにくの雨が釣果へ影響しないといいのですが。 心…
久しぶりに訪れた逗子・小坪。 イカ釣り目的で来たのは数年ぶりです。 景気付けに、「めしやっちゃん」で腹ごしらえ。 マグロブツ丼(1,700円)で英気を養ったところで、釣りへ向かいます。 初めに断っておくと、小坪「漁港」内…
先日、葉山・森戸の海で釣った魚介を実食します。 今回のメイン食材は、アオリイカです。 初めて釣ったキロオーバーのアオリイカ。1.3kg。*釣り記事 シーズン4回目の釣行でやっと手にした獲物です。 一方、畑では玉ねぎが収穫…
エギングが苦手で、アオリイカ釣りには手を出さなかったのですが。 中オモリ式の釣り船を見つけて、数年前から始めました。 それでも春のアオリイカ釣りは、1日中シャクリ続けて時には船中数杯レベルの超難関です。 今年は4月、5月…
昨年のアオリイカ釣りでは、良い思いをさせてもらいました。 念願の春アオリと秋の数釣り、どちらもうまくいきました。 この辺りでアオリイカ船といえば、鎌倉・腰越「蒼信丸」一択です。 前回は900g台だったので、今度はキロオー…
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 秋のアオリイカ釣りは数釣りが狙えます。サイズは400g〜650g程度。 小さな1杯(右)は、船中で沖漬けにして持ち帰って来ました。 釣っ…
初アオリイカを釣ったのは、今年の4月のこと。 苦心の末の春アオリだったので、とても感動したのを覚えています。*該当記事 今回は秋のアオリイカ釣りをしにやって来ました。 アオリとくれば、鎌倉・腰越「蒼信丸」です。 春と違っ…
先日、葉山沖で釣ったイカを実食します。 3年がかりでモノにしたアオリイカ様。さすが、春アオリはデカいです。 一回だけ、小坪漁港で小ぶりサイズを釣ったことがありますが。*該当記事 すごく苦労して釣ったイカなので、丁寧に食し…
訪れたのは、鎌倉・腰越「蒼信丸」。 アオリイカ船を出している、数少ない船宿です。 実は、ここの船宿。今シーズン2度目です。 先月訪れた時は、見事にボウズでした。イカ釣りは外道がないのが厳しい所。 白状すると、ここ3年間、…