2021年の釣り納めは葉山・真名瀬「福栄丸」でコマセマダイ、自己ベスト更新して満足なり
2021年も年の瀬になりました。 船釣りとしては、今年最後になるでしょう。 訪れたのは、葉山・真名瀬にある「福栄丸」です。 まだ辺りが暗がりの中、06:00過ぎに出船しました。 ポイントは鎌倉沖周辺。水深100m前後。 …
2021年も年の瀬になりました。 船釣りとしては、今年最後になるでしょう。 訪れたのは、葉山・真名瀬にある「福栄丸」です。 まだ辺りが暗がりの中、06:00過ぎに出船しました。 ポイントは鎌倉沖周辺。水深100m前後。 …
先日、葉山で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カワハギです。 お持ち帰りは5枚でした。 下の2匹に関しては、肝の部分が膨れ上がっています。 取り出してみると、なんと大きいこと! 肝を生で食せるのは、釣り人の…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材はイナダです。 ワカシ〜イナダ〜ワラサ〜ブリと呼び名が変わる出世魚。 この時期、浅場や堤防でも釣ることができます。 プランターで栽培しているサラダ菜がまあまあ育っ…
先日、釣った魚を実食します。 今回の食材はワラサです。*釣り記事 ワカシ〜イナダ 〜ワラサ〜ブリと呼び名が変わる出世魚。 60cm程度なので、俗にイナワラと言われるサイズです。 それと、畑で収穫してきた野菜たち。 ご近所…
先日釣ってきた魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、カンパチとマダイです。 釣り堀で手に入れた魚なので、すべて養殖魚です。 下処理の段階で、ギトギト過ぎるほどの内臓脂肪を確認しました。 まずは、帰宅してすぐに七輪で炭…
先日釣ってきた魚と畑で収穫した野菜を実食します。 今回の食材は、こちら。 釣魚はイサキです。どれも小ぶり。 16匹分の下処理が大変でした。 まずは、定番の塩焼きで。 小さくても、まあまあ脂が乗っていて美味しいです。 続い…
釣った魚と畑の野菜を実食します。 今回の食材は、えーーー、色々です。 今は、ミニトマトが収穫ラッシュです。 インゲンはそろそろ終わりそうです。 新しい作物は、ナス(と長ナス)です。。 その日採れたナスとキュウリ、オクラ、…
先日釣った魚と家庭菜園で収穫した野菜を実食します。 まあ、正確にはもらったイカなんですけど。。。*釣り記事 釣り船に乗ると、優しい釣り人から釣魚をもらうこともしばしば。 にしても、1.2kgのアオリイカは高級でっせ。 畑…
先日釣った魚と家庭菜園で収穫した野菜を実食します。 今回の釣魚は、逗子海岸で釣ったシロギスです。*釣り記事 楽しみにしていた、今年初めてのキス。 浜からの投げ釣りで20cmオーバーが釣れることも珍しくありません。 それと…
この春に開墾した畑から夏野菜が収穫できました。 プランターのハーブや釣魚も使って料理します。 今回の食材は、そら豆とじゃがいも、きゅうり、バジル、パクチーなど。 野菜の収穫は、市民農園を借りていた逗子時代の2019年以来…
先日、佐島の「深田家」で釣った魚たちを実食します。 今回の食材はこちら。*釣り記事 左からミノカサゴ、マゴチ、ヒラメです。 ミノカサゴは観賞用で人気ですが、食用では下魚でまず出回りません。 そして、目玉はホウキハタ。 す…
先日、秋谷沖で釣ってきた3.2kgのホウキハタ。 エアダスターを改造した津本式で“究極の血抜き”にトライします。 まずは出刃のかかと部分で尾びれ手前に切れ目を入れます。 神経穴と動脈穴を出すことが目的です。 中骨の両脇に…