【かながわの景勝五十選】逗子の富士見絶景スポットといえば、披露山公園からの眺望でしょ?!
2018年1月、全国的に大寒波が襲来しています。 今週は逗子でも2014年に次ぐ量の降雪を記録しました。 寒い天気が続くと、ついつい家の中に籠もりがちになってしまいそうです。 でも、そんな時こそ足を運んで欲…
2018年1月、全国的に大寒波が襲来しています。 今週は逗子でも2014年に次ぐ量の降雪を記録しました。 寒い天気が続くと、ついつい家の中に籠もりがちになってしまいそうです。 でも、そんな時こそ足を運んで欲…
明けましておめでとうございます。 昨年と同じく逗子の定番富士見スポット、逗子海岸から新年のご挨拶です。 逗子に移り住んだのが2014年の2月でしたから、もうすぐ5年生になります。 当ブログ『逗子ぐらし』を開…
逗子の富士見スポットといえば、逗子海岸や披露山公園からの眺めが有名です。 一方で、地元民しか知らないような穴場スポットもあります。今回はその一つをご紹介します。 場所はハイランドです。鎌倉市との市境にあって…
逗子にある有名な遺構に名越切通があります。 鎌倉七口の一つで、古くは鎌倉と三浦半島を結ぶ交通の要衝とされていました。 実はその辺りには、興味深い歴史的遺物が集中しています。 先日ご紹介したまんだら堂やぐら群…
逗子で絶景が見渡せる公園といえば、桜の名所でもある披露山公園が知られています。 また、大崎公園もドラマのロケ地に使用されるほどの魅力ある公園です。 加えて、今回ご紹介するのは、小坪にある小坪海浜公園です。 披露山公園と大…
逗子に前方後円墳があると知り、訪れてみました。 「古墳」と聞いてまず思い浮かぶのは近畿地方の辺りであって、関東ではあまり聞かない話だと思います。 いわんや逗子をや、という感じです。 逗子市と葉山町の境界線上にある、桜山丘…
徳富蘆花の小説『不如帰』の舞台となったことで知られる浪子不動ですが、正式には高養寺と言います。 逗子海岸と合わせて逗子景勝十選の一つになっています。 浪子不動といえば、この角度からの風景が定番ですね。披露山…
時は明治末期のお話。神武寺の裏山では灰褐色の凝灰岩を切り出す仕事があったそうです。 それは池子石と呼ばれていて、建築材や墓石などに用いられていました。今回は、その池子石の石切り場跡を訪ねます。 鎌倉や横須賀の鷹取山にも石…
逗子は鎌倉に近い性格上、鎌倉時代の遺構がちょいちょいあったりします。 今回ご紹介する六代御前の墓もその一つです。 六代御前って誰やねん?と思って調べてみると、平維盛の嫡男で高清という人でした。平正盛から数え…
7月7日の七夕に、葉山でも海開きが行われました。 葉山の海水浴場といえば、森戸海岸と一色海岸の2ヶ所が定番スポットです。 なのですが、今回は真名瀬海岸をご紹介します。「しんなせ」と読みます。 真名瀬といえば、有名な真名瀬…
火曜ドラマの「あなたのことはそれほど」(TBS)の最終回(6/20放送)で、見覚えのある場所が映っていました。 逗子の大崎公園で間違いありません。 この風景、逗子の方ならピンと来ますよね? そうです。披露山…
逗子の隣の葉山町に、綺麗なつつじが沢山見られる名所があります。 町役場に隣接している花の木公園です。 「町役場」交差点から役場へ続く道沿いから、すでに様々な色のつつじが満開に咲き誇っています。 4月下旬の今…