初めてひょうたんを栽培したのは、昨年のこと。
自分で育てたひょうたんでスピーカーを作りたかったのです。

紆余曲折を経て、完成したひょうたんスピーカー。現在も活躍中です。
これはこれで気に入っていますが、もっと満足できるものを作りたい。

今年の種まきは、ちょっと遅めの4月下旬。
「大ひょうたん」と「特大ひょうたん」2種類の種をポットに撒きました。

それが発芽して、苗となり。植えたのが、5月中旬のことでした。
「特大ひょうたん」は発芽が遅かったので、定植したのはもっと後です。

蔓が伸びて花が咲き、雄花と雌花が受粉すると。
7月に入り、雌花の株の部分が膨らんできました。

3株植えて、5〜6個実りましたが、成長しているのは今のところ2個。
今年は梅雨が短かったせいか、うどんこ病の被害が少ないです。

1番大きいのはこちらで、20cm程度に成長しています。
「特大ひょうたん」の成長も楽しみです。
関連記事:
目指せ!自家製ひょうたんスピーカーへの道① -ひょうたんを育てる
コメントを残す