釣った魚でクッキング【アオリイカ etc.】
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 アオリイカは、釣るのが難しければ、捌くのも難しい。 釣る関門を突破したら、お次は大の苦手、薄皮剥きの難関が待っています。 悪戦苦闘しなが…
先日、鎌倉沖で釣ったイカを実食します。 今回の食材は、イカの王様、アオリイカです。 アオリイカは、釣るのが難しければ、捌くのも難しい。 釣る関門を突破したら、お次は大の苦手、薄皮剥きの難関が待っています。 悪戦苦闘しなが…
10月下旬になったということは、アオリイカ釣りの始まりです。 去年の今頃はいい思いをさせてもらいました。*該当記事 というわけで、鎌倉・腰越「蒼信丸」へやって来ました。 あいにくの雨が釣果へ影響しないといいのですが。 心…
先日、佐島〜秋谷沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、ご覧の通りです。 上から、ヒラソウダ、マダイ、ツムブリ、シマアジ、イサキです。 ツムブリと天然シマアジは、初めて食します。 最近、カツオのある食べ方…
先日、東京湾で釣ったマダコを実食します。*釣り記事 釣行日は、約1ヶ月ほど前になります。 その間、3.6kg分のタコをコツコツと消費して来ました。 タコは冷凍保存でき、冷凍すると繊維が壊れて柔らかく食べられます。 釣った…
6月初めに1度タコ釣りへ行ったものの。 サイズ的にどうも納得いかず、悔いが残っていました。*該当記事 これまで、マダコは金沢八景「一之瀬丸」一択だったのですが。 思い切って、船宿を変えてみました。金沢漁港「横内丸」です。…
先日、佐島沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材は、イサキとアジがメインです。 ヒラソウダをさっそくタタキで食べようと楽しみにしていたのですが。 よく見たら、全てマルソウダでした。なので、生食は控えます。 …
7月も中旬となり、ようやく梅雨らしい天気になってきました。 今、食べたい魚はイサキです。 訪れたのは、佐島の船宿「志平丸」。 去年もLT五目でイサキを狙いました。それ以来です。 出船は06:00。 夏場は出船時間が早いの…
久しぶりに訪れた逗子・小坪。 イカ釣り目的で来たのは数年ぶりです。 景気付けに、「めしやっちゃん」で腹ごしらえ。 マグロブツ丼(1,700円)で英気を養ったところで、釣りへ向かいます。 初めに断っておくと、小坪「漁港」内…
先日、釣った魚介を実食します。 今回の食材は、まずはアオリイカです。 SUPフィッシングで初めて釣った春アオリ。*釣り記事 マイボートでポイントを探って手にした獲物だから、これは忘れられない。 次に、マダコです。*釣り記…
釣りをやってて思うのは、美味しい魚たくさんあるけど。 イカとタコには敵わないんじゃないかってこと。特に、マダコの旨味ってやつ? その意味で、6月は熱いです。この間までお熱だったアオリイカはお仕舞いにして。 お次は、今月開…
先月、葉山の海で釣り上げた春のアオリイカ。※当該記事 初めてのキロオーバーを手にし、エギングに自信がつきました。 すっかり調子づいたブログ主。 今度はマイボートで釣ってやろうと、森戸海岸へSUPを担いで来ました。 キス釣…
先日、葉山・森戸の海で釣った魚介を実食します。 今回のメイン食材は、アオリイカです。 初めて釣ったキロオーバーのアオリイカ。1.3kg。*釣り記事 シーズン4回目の釣行でやっと手にした獲物です。 一方、畑では玉ねぎが収穫…