森戸海岸からエントリーするSUPフィッシング【釣果:アオリイカ】
先月、葉山の海で釣り上げた春のアオリイカ。※当該記事 初めてのキロオーバーを手にし、エギングに自信がつきました。 すっかり調子づいたブログ主。 今度はマイボートで釣ってやろうと、森戸海岸へSUPを担いで来ました。 キス釣…
先月、葉山の海で釣り上げた春のアオリイカ。※当該記事 初めてのキロオーバーを手にし、エギングに自信がつきました。 すっかり調子づいたブログ主。 今度はマイボートで釣ってやろうと、森戸海岸へSUPを担いで来ました。 キス釣…
4月20日(土)、葉山芸術祭2024が開幕しました。 今年で32回目を迎える恒例イベントです。 毎年、初日に森山神社でライブパフォーマンスが催されるのですが。 ここのステージがよくできていて、大のお気に入りです。 コロッ…
釣りに行く時は、今食べたい魚がある時です。 未知の魚を知り、是非とも食べてみたくなったメダイ。 そういえば、マダイ船でメダイを釣ってる人を見たことがあったっけ。 専門で出してる船が近くにあればなあ。 はい、ありました。コ…
葉山の海周りの道を走ると必ず見かける焙煎所。 凄腕の焙煎士?がいるらしいことは聞いていましたが。 オープンした時から気になってはいたものの。 「inuit coffee(イヌイットコーヒー)」へようやく、初入店です。 お…
訪れたのは、葉山の真名瀬にある「福栄丸」。 毎年暮れに真鯛の自己ベストを更新している、相性の良い船宿です。 地元の釣りに関しては、この日が2023年の釣り納めになります。 実は、今年はまともなマダイをまだ釣っていない。こ…
毎年、今の時期は「うみかぜ公園」へサバ釣りに出かけます。 運が良ければ、40cmの大サバと出会えます。 ところが、今年は全然回って来ないらしく。 うんともすんとも言わねえです。 そんな大サバと巡り合えたのは、つい先日。 …
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年同月にマダイの自己ベストを更新した実績あり。※該当記事 受付は04:30〜05:30。 家が近いとギリギリまで寝ていられるので助かります。 出船は06:30頃でした…
今回訪れたのは、葉山は鐙摺(あぶずり)。 初めてお世話になる「秀吉丸(ひできちまる)」です。 この季節になると、相模湾ではヒラメ船がほとんど出ていません。 いつもは外房まで遠征するのですが、近場で見つけたので飛びつきまし…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 10月の下旬ともなれば、この景色。そろそろ、空気が澄んできました。 ちなみに、長者ヶ崎は夕日の名所でもあり…
6月から7月にかけては、砂浜からの投げ釣りが定番です。 ただ、今年はシロギスが1度も釣れていません。 例年釣果の出ている逗子海岸でも釣れず仕舞い。 もたもたしているうちに、海水浴シーズンへ突入してしまいました。 サーフか…
7月1日(金)逗子海水浴場がオープンしました。 2022年は9月4日(日)までの開設です。 今年は海の家が約30店舗。ユニークな新店舗もあるそうです。 さらに、逗子海岸ウォーターパークが営業しますよ! 目玉となる海上アス…
2021年も年の瀬になりました。 船釣りとしては、今年最後になるでしょう。 訪れたのは、葉山・真名瀬にある「福栄丸」です。 まだ辺りが暗がりの中、06:00過ぎに出船しました。 ポイントは鎌倉沖周辺。水深100m前後。 …