葉山・真名瀬「福栄丸」でコマセマダイ、自己ベスト更新&五目達成で満足釣行
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年同月にマダイの自己ベストを更新した実績あり。※該当記事 受付は04:30〜05:30。 家が近いとギリギリまで寝ていられるので助かります。 出船は06:30頃でした…
訪れたのは、葉山の真名瀬漁港にある船宿「福栄丸」。 昨年同月にマダイの自己ベストを更新した実績あり。※該当記事 受付は04:30〜05:30。 家が近いとギリギリまで寝ていられるので助かります。 出船は06:30頃でした…
今回訪れたのは、葉山は鐙摺(あぶずり)。 初めてお世話になる「秀吉丸(ひできちまる)」です。 この季節になると、相模湾ではヒラメ船がほとんど出ていません。 いつもは外房まで遠征するのですが、近場で見つけたので飛びつきまし…
葉山はボート釣りが盛んで、各海岸ごとにボート屋さんがあります。 長者ヶ崎にある大浜海岸は「オオモリボート」です。 10月の下旬ともなれば、この景色。そろそろ、空気が澄んできました。 ちなみに、長者ヶ崎は夕日の名所でもあり…
6月から7月にかけては、砂浜からの投げ釣りが定番です。 ただ、今年はシロギスが1度も釣れていません。 例年釣果の出ている逗子海岸でも釣れず仕舞い。 もたもたしているうちに、海水浴シーズンへ突入してしまいました。 サーフか…
7月1日(金)逗子海水浴場がオープンしました。 2022年は9月4日(日)までの開設です。 今年は海の家が約30店舗。ユニークな新店舗もあるそうです。 さらに、逗子海岸ウォーターパークが営業しますよ! 目玉となる海上アス…
2021年も年の瀬になりました。 船釣りとしては、今年最後になるでしょう。 訪れたのは、葉山・真名瀬にある「福栄丸」です。 まだ辺りが暗がりの中、06:00過ぎに出船しました。 ポイントは鎌倉沖周辺。水深100m前後。 …
この秋、3度目のオオモリボートからです。 当日は波風が穏やかで、2年ぶりに沖ブイで釣りをしました。 オオモリボートでは、浅瀬の根周りエリアと沖ブイから好きな方を選びます。 沖ブイは、水深30m弱のポイントにあるブイに係留…
先月に続いて、ボート釣りをしに長者ヶ崎を訪れました。 葉山には、海岸ごとに釣りボート屋さんがあります。 ここ大浜海岸は、オオモリボートです。 当日は、浅瀬の根周りまで曳船してもらいました。 最初に釣れたのが、なんとタコの…
※当記事は2017.11.01に投稿されたものです。 子安の里で食事した帰り道、長者ヶ崎で見た夕陽が絶景でした。 ついつい車を止めて見入ってしまう景色です。 逗子海岸からの夕陽も綺麗ですが、狭い逗子湾と違って葉山の海はと…
釣りシーズン真っ盛りの10月中旬。 久しぶりに葉山でボート釣りをしてきました。 葉山には海岸ごとにボート屋さんがあります。 今回訪れたのは、葉山の南端・長者ヶ崎の「オオモリボート」です。 ボート1艘で1名4,000円。2…
※当記事は2019年8月に投稿されたものです。 夏の海水浴シーズン、都内から行きやすいビーチとして人気の逗子・葉山エリア。逗子海岸は東京から電車で約1時間、さらにビーチまでは徒歩10分ちょっとの行きやすさです。ここ数年の…
近頃は風が強い日ばかりで、陸っぱりからの釣りができていません。 本日は日中だけ、久しぶりに風が止む予報。 秋谷海岸でキス釣りしようと思ったら、駐車場が飽和状態。 早朝06:00で満車って。今年のGWは公園が混雑しています…