葉山・鐙摺港「たいぞう丸」のアマダイ釣行で持ち帰った魚たち。
アマダイ以外の調理・実食へ移ります。*前回記事

具体的には、サバとムシガレイ 、オニカサゴ、トラギス、ヒメ。
それに、キダイ(レンコダイ)が14匹です。

ちなみに、渾身のアマダイ料理はこちら。
実は、潮汁の具材にヒメのつみれを入れていました。

初めて釣ったオニカサゴはアラと一緒に鍋で頂きました。
歩留りが悪い魚だし、たった1匹。出汁も取れて、これなら無駄がありません。

ムシガレイは干物にしていました。
これも初めて食べます。やっぱ焼き魚は匂いも味わえて良いですね。

大漁だったキダイは前回同様、鯛飯に。
頭と骨は二度揚げして、せんべいよろしくバリバリ食べられます。

サバは釣れて嬉しい魚ですが、今回のはシーズンから外れたゴマサバでした。
脂があまり乗ってないので、味噌煮にして食べました。
以上で釣魚完食。いい加減、肉が食べたいです。
関連記事:
・葉山・鐙摺港「たいぞう丸」でアマダイ釣り、五目超えしてリベンジ達成!
・釣った魚でクッキング【アマダイ】
コメントを残す