「第68回鎌倉花火大会 2016」を逗子からゆったり見るための穴場スポットをお教えしましょう
今年で第68回を数える鎌倉花火大会に行ってきました。 開催場所は由比ヶ浜・材木座海岸です。 鎌倉という場所柄、誰もが知っている人気の花火大会です。 ですので、かなりの混雑が予想されます。というか、絶対混むに…
今年で第68回を数える鎌倉花火大会に行ってきました。 開催場所は由比ヶ浜・材木座海岸です。 鎌倉という場所柄、誰もが知っている人気の花火大会です。 ですので、かなりの混雑が予想されます。というか、絶対混むに…
私たちが借りている市民農園が良いのは初夏までで、暑さとカラスでダメになると聞いたことがあります。 そう。ここの畑にはカラスが出るのです。特にトウモロコシはカラスに狙われやすいとのこと。 そのため、周囲の畑は…
今年も家庭菜園のゴーヤがめでたく収穫時を迎えました。4月末に種を植えてから2ヶ月ちょっと。早いものです。 さっそくチャンプルーにしていただこうと思うのですが、ゴーヤの収穫までを振り返っておこうと思います。 …
日曜夜の恒例行事として、我が家では『モヤさま2』を見るという文化が根付いています。 毎週欠かさず見るほどの熱意はありませんが、『モヤさま』から『ビフォーアフター』へ流れるのが 鉄板コースです。 そんな『モヤ…
皆さんは「座敷亀」という言葉をご存知でしょうか? ペットの亀といえば、水槽の中にいて一日中じっとしているのが普通の姿だと思っていました。 けれども、ウチのタロウ君は違います。 我が家ではタロウ君を水槽では飼…
我が家にはクサガメがいます。 名をタロウと言います。 25歳のオスです。 ヨロシクオネガイシマス。 私はそもそも、亀に興味はありませんでした。 それがこうしたブログにまで書き始めたのは、彼がいわば妻の「連れ…