止まぬノラ猫の糞尿被害、半信半疑で超音波式の害獣撃退グッズを導入してみた(ノラ猫撃退奮闘記③)
引越し当初から悩まされたいたノラ猫の糞尿被害。 2度ほど記事にしたのですが、あまり改善していません。 ただ最近は、ドクダミなど庭の雑草が多いせいか、減った気がします。 ネコ自体は好きなんですけどね。臭い糞の始末にうんざり…
引越し当初から悩まされたいたノラ猫の糞尿被害。 2度ほど記事にしたのですが、あまり改善していません。 ただ最近は、ドクダミなど庭の雑草が多いせいか、減った気がします。 ネコ自体は好きなんですけどね。臭い糞の始末にうんざり…
先月、防鳥ネットで畑を覆い、カラス対策を強化しました。 そのお陰で、鳥からの被害を未然に防ぐことができました。 今は、ズッキーニとキュウリの収穫ラッシュです。 特にキュウリは、本当にアホみたいなペースで実を付けています。…
日々の日課として、毎朝家の周りを見回っています。 定植した果樹の成長を見たり、ノラ猫の糞チェックをしたり。 それで気づいたのですが、軒裏(天)に蜂の巣を発見しました。 危険は下だけではなく、上にも潜んでいるのですね。 拡…
昨年、我が家へ訪ねてくる害虫、害獣たちのお話という記事を書きました。 その中で、近所のノラ猫が害獣として登場します。 というのも、引越し当初から敷地内の糞尿被害が後を絶たないからです。 ダイソーで買った忌避剤は1日も効果…
もう4年以上前の記事になりますが、ムカデと対峙した時の話を書いたことがあります。 その頃と比べれば、だいぶ虫に対する耐性がついたと思います。 リフォーム作業のせいなのか、住処を追われた虫たちが時々迷い込んで来ます。 ここ…