ニンニクの収穫前に摘んだ葉ニンニク、自家食材と合わせていいこと思いついた
3年ぶりのニンニク栽培の収穫が近づいています。 その前に、やる作業といえば。 葉ニンニクの摘み取り。普段、買って食べることはほとんどないです。 この後、葉っぱが枯れてきた頃が収穫時となります。 ちょうどいいタイミングでシ…
3年ぶりのニンニク栽培の収穫が近づいています。 その前に、やる作業といえば。 葉ニンニクの摘み取り。普段、買って食べることはほとんどないです。 この後、葉っぱが枯れてきた頃が収穫時となります。 ちょうどいいタイミングでシ…
先日、葉山沖で釣った魚たちを実食します。*釣り記事 今回の食材はこちら。 珍魚あり 真鯛にサバ、ヒメまではいいとして。 相模湾では激レアの南方魚、ヤマトミズン(みーじゅん)。 ご近所さんの竹林から頂いたタケノコ。 それと…
今週は「狩り」へ出かけることが多かったです。 その成果を味わいたいと思います。 まずは、タケノコ狩り。 ご近所さん家の竹林で毎シーズンお手伝い。たくさんのおすそ分けを頂戴しています。 続いて、潮干狩り。 今年も「海の公園…
先日、葉山沖で釣った魚を実食します。*釣り記事 今回の食材は、マルイカです。 アオリイカの外道で釣れたマルイカ。成長すると、剣先イカになります。 イカの呼び名は本当に色々あってややこしいです。 初めて食べるマルイカ。甘味…
※本記事は2021.4.4投稿の再アップです。 春真っ盛り。今宵は地元の春を味わいます。 ご近所さんのご好意で、タケノコ狩り体験させて頂きました。 先日、タケノコをおすそ分け頂いた際、是非掘らせて下さいと。 自分で掘った…
先日、葉山沖で釣ったイカを実食します。 3年がかりでモノにしたアオリイカ様。さすが、春アオリはデカいです。 一回だけ、小坪漁港で小ぶりサイズを釣ったことがありますが。*該当記事 すごく苦労して釣ったイカなので、丁寧に食し…
横須賀・秋谷地区に越して以来、春はタケノコ狩りが恒例になりました。 今年もご近所さんのご好意で参加して来ました。 2時間ほどでこの成果。たくさんお土産を頂いて帰りました。 さて、どうやって味わおうかと思案。 そういえば、…
春を感じる地元の食材が手に入ったので、実食します。 海と山に囲まれた逗子と葉山は、その幸に恵まれています。 まずは、タケノコ。 今年もご近所さんから頂いた、山の幸。 続いて、今が旬の蓬(よもぎ)。 見分けがややこしいです…