横須賀・ソレイユの丘で開催された「ティラノサウルスレース」に参加してきたよ

訪れたのは、横須賀・長井「ソレイユの丘」

昨年12月に続き、ハイペースで遊びに来ています。*前回記事

ティラノサウルスレース

というのも、「第2回ティラノサウルスレース」参加するためです。

初回(1月開催)はあいにくの雨だったそうです。当日は暑いくらいの陽気でした。

「湘南人」より

実は、先月初めてこのイベントを知ったのですが。

全国的に普及している人気のイベントで、「競技連盟」なるものまで存在する歴とした競技です。

受付(成獣・メス)

参加するのは妻で、ブログ主は応援・撮影に回ります。

事前にネットでエントリー・支払い(1,000円)済みで、当日ゼッケンを受け取ります。

ティラノサウルス・スーツ

衣装(スーツ)はネットで簡単に手に入ります。会場で購入することもできます。

色々とバリエーションが多彩ですが、一応連盟による規定があります。

ゼッケン貼付

電池でファンを回して膨らますタイプです。

中は意外と空間がありますが、視界が悪いのと手足の動きに制限がかかります。

レース前風景

10時前。参加者が集まってきました。なんとも不思議な光景。

幼獣以上に、成獣(大人)がはしゃぎ回っている姿が微笑ましい。

ラジオ体操

レース前に開会式&ラジオ体操。

200頭超えの恐竜が同じ動きを繰り広げる光景は、もはやパフォーマンスです。

レース中

レースは幼獣・成獣(メス)・成獣(オス)の順で進み、勝者には景品が贈呈されます。

順位はVARを使って正確に判定されます。さすが競技です。

カーレースばりのアクシデント

途中、ティラノサウルスが観客席に突っ込む事故もあり。内側からの視界の悪さを物語っています。

怪我の心配をよそに、姿が姿なので吹き出してしまう。

トンビの舞い

休憩中、お弁当のおこぼれを争う大量のトンビが会場に乱入。

BGMに合わせて、まるで出し物のようでした。

大玉ころがし

決勝、表彰式の後は、大玉ころがし。*希望者のみ

みんな顔が見えないことをいいことに、自由に楽しんでいました。

ダンス

最後はダンス。マイムマイムとマツケンサンバ。

これだけ遊んで1,000円は安い。自分も参加すればよかったと後悔しています。

関連記事:
アウトドア&車好きにはたまらないイベント「Let’s Chill Out!(レッチル)」が横須賀ソレイユの丘で開催

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.