自作した重箱式巣箱に誘引ルアーを設置してニホンミツバチを誘い込む
今春から養蜂にチャレンジしています。 分蜂の時期に合わせて重箱式巣箱を2機自作しました。 ニホンミツバチは使い古された巣箱を好むそうです。 なので、蜜蝋を巣門や巣内に塗り新品感をなくすことで、誘因効果を生みます。 実際、…
今春から養蜂にチャレンジしています。 分蜂の時期に合わせて重箱式巣箱を2機自作しました。 ニホンミツバチは使い古された巣箱を好むそうです。 なので、蜜蝋を巣門や巣内に塗り新品感をなくすことで、誘因効果を生みます。 実際、…
先週、ニホンミツバチ用の重箱式巣箱を2機自作しました。*該当記事 あれから1週間。ミツバチが来そうな設置場所を探して、試行錯誤していました。 その間、巣箱を改良。当初は2段の巣箱でしたが、廃材の余りを発掘し3段に増やしま…
重箱式巣箱製作の続きです。*前編 作業は2日目に突入しました。 底板と巣門をどうするか、かなり悩みました。 蝶番の余りがたまたまあったので、巣門は開閉式にして中を覗けるようにします。 巣門のある1段目と底板がずれないよう…
去年の5月、養蜂をやっているご近所さんから蜂蜜と巣蜜を頂きまして。 初めての味わいに痛く感動し、「来年は養蜂だ!」と息巻きました。*当該記事 自分で育てた蜂蜜ならば、感動も一入でしょう。 あれから1年、もう桜が散る季節。…