葉山・鐙摺「秀吉丸」でヒラメ狙い、魚の活性良く久しぶりの満足釣行
訪れたのは、葉山は鐙摺港(あぶずり)。 最近は、ヒラメといったら「秀吉丸」でお世話になっています。 出航は06:00過ぎ。 最近は、夜明けが早くすっかり日が長くなりました。 最初のポイントに着いて、第1投から当たりが。 …
訪れたのは、葉山は鐙摺港(あぶずり)。 最近は、ヒラメといったら「秀吉丸」でお世話になっています。 出航は06:00過ぎ。 最近は、夜明けが早くすっかり日が長くなりました。 最初のポイントに着いて、第1投から当たりが。 …
1年ぶりに葉山・真名瀬「福栄丸」に乗船してきました。 前回、6kgを超える大鯛を釣らせてもらいました。 マダイとメダイのリレー船なのですが、狙いはメダイです。 まだ、釣ったことがありません。 結論から言うと、メダイはまた…
春のアオリイカ釣りはもう少し先だと思っていましたが。 2月のこの時期でも、2kg級が釣れ始めています。 というわけで、いつもの鎌倉・腰越「蒼信丸」へ。 まだ月も沈まぬ闇夜の中を出船します。 実釣開始から1時間半。周りから…
訪れたのは、葉山は鐙摺港(あぶずり)。 先月解禁したヒラメを狙いにきました。 ヒラメ釣りはほぼ2年ぶり。泳がせ釣りは大好きなんですけどね。 最近は生き餌が高騰していて、乗船料金もやや高めとなっています。 06:40出船。…
今年は釣り運が良く、本命とする魚は概ね釣りました。 例外はイシダイ、そして今回狙うワラサです。 大きな声では言えませんが、ワラサ船は9月、10月と来てこれで3度目です。 まだ1匹も釣ることができず、半ば意地になっています…
去年から運が向いてきたエギング。 秋を迎え、アオリイカの本格シーズン到来です。 訪れたのは、葉山・森戸海岸です。 今春、春アオリを釣ったポイントへ向かいます。 15分ほど漕いで、ポイントへ到着。 近くのボート屋さん(HF…
10月下旬になったということは、アオリイカ釣りの始まりです。 去年の今頃はいい思いをさせてもらいました。*該当記事 というわけで、鎌倉・腰越「蒼信丸」へやって来ました。 あいにくの雨が釣果へ影響しないといいのですが。 心…
訪れたのは、佐島の船宿「志平丸」。 五目釣りでたまにお世話になっています。 普段はそんなに混んでる印象はなかったのですが。 ここしばらくは、平日構わず連日満船。予約を取るのも一苦労。 というのも、シマアジの釣果がずば抜け…
6月初めに1度タコ釣りへ行ったものの。 サイズ的にどうも納得いかず、悔いが残っていました。*該当記事 これまで、マダコは金沢八景「一之瀬丸」一択だったのですが。 思い切って、船宿を変えてみました。金沢漁港「横内丸」です。…
7月も中旬となり、ようやく梅雨らしい天気になってきました。 今、食べたい魚はイサキです。 訪れたのは、佐島の船宿「志平丸」。 去年もLT五目でイサキを狙いました。それ以来です。 出船は06:00。 夏場は出船時間が早いの…
久しぶりに訪れた逗子・小坪。 イカ釣り目的で来たのは数年ぶりです。 景気付けに、「めしやっちゃん」で腹ごしらえ。 マグロブツ丼(1,700円)で英気を養ったところで、釣りへ向かいます。 初めに断っておくと、小坪「漁港」内…
釣りをやってて思うのは、美味しい魚たくさんあるけど。 イカとタコには敵わないんじゃないかってこと。特に、マダコの旨味ってやつ? その意味で、6月は熱いです。この間までお熱だったアオリイカはお仕舞いにして。 お次は、今月開…