先日、佐島の「深田家」で釣った魚たちを実食します。
今回の食材はこちら。*釣り記事
左からミノカサゴ、マゴチ、ヒラメです。
ミノカサゴは観賞用で人気ですが、食用では下魚でまず出回りません。
そして、目玉はホウキハタ。
すべて地元の秋谷〜久留和沖で釣った魚です。
ハタは究極の血抜き後、4日ほど熟成させました。
慣れないすき引きですが、結構うまくできました。
さて、津本式血抜きの成果ですが。正直、見た目では判断がつきません。
でも、神経が抜けた状態で保存できたし、身はとても綺麗です。
さらに、追加食材が。ご近所さん家で採れたタケノコ。
お返しにハタを一部おすそ分け。こういうやりとり憧れてました。
こちらは、ヒラメ、マゴチ、ホウキハタの胃袋と肝臓です。
右下のホウキハタの肝は濃厚で格別でした。
一晩寝かせて、白身魚をお刺身に。左から、ヒラメ、マゴチ、ミノカサゴ。
意外にも、ミノカサゴの白身の美しいことに驚きました。
久留和で揚がったメカブがあったので、丼にしてみました。
名付けて、自家製久留和丼なり。あら汁と一緒に。
刺身の端切れは唐揚げにすると丁度いいです。
マゴチは火を通しても最高に美味いです。
熟成させたホウキハタは、まず刺身で食べてみました。
身がコリコリしているので、もっと薄く削いだ方が良かったです。
続いて、楽しみにしていた鍋&しゃぶしゃぶ。出汁はアラと昆布で取りました。
やはり、圧倒的に火を通した方が美味いです。絶品でした。
焼き物もやりました。これも美味い!!
程よい弾力がありつつ、ふっくらしていています。
頂いたタケノコは、マイブームのメスティンでたけのこご飯。
ハタのカマ焼きと一緒に。これは贅沢、また釣りたいです。
関連記事:
・釣った魚を自作した津本式で“究極の血抜き”にトライしてみた
・【閲覧注意】秋谷沖で釣ったホウキハタを自作した津本式で“究極の血抜き”してみた