サイトアイコン 逗子ぐらしのち葉山ごもり

3年ぶりにニンニクを収穫、イタパセ・唐辛子と合わせて渾身の自家製ペペロンチーノへ昇華させる

3年前にニンニクを栽培・収穫したことがあります。

ニンニクは、種植えから収穫するまで8ヶ月くらいかかる代物です。

2022年時の収穫

前回は、プランター栽培というのもあって。

きちんと収穫できたものの、サイズ的に満足いきませんでした。*該当記事

ニンニク畑

今回は、プランター栽培の他、畑の一部でも育てていました。

葉っぱがいい具合に枯れてきて、そろそろ収穫の時期です。

2025年の収穫

今回は、十分な大きさに育ちました。

ニンニクが収穫できたら、是非ともやりたい料理がありました。

イタリアンパセリ

プランターでは、イタパセが旺盛です。

これをたっぷり使ってやります。

自家製の材料たち

そして、欠かせない唐辛子

去年の夏に収穫し、乾燥・保存中です。*該当記事

自家製ペペロンチーノ

こうして作った全力メシ。

今度、カタクチイワシが釣れたらアンチョビ作りもやるつもりです。

関連記事:
ニンニクの収穫 -種まきから8ヶ月間の記録(2021-22)
初めて育てたトウガラシ(鷹の爪)が完成、苗の定植から実食までの記録

モバイルバージョンを終了