サイトアイコン 逗子ぐらしのち葉山ごもり

お庭で栽培・収穫したひょうたんで作った水筒が完成、苦労話を聞いてくれ

昨年に引き続き、2022年も庭でひょうたん栽培をしました。

自作のひょうたんスピーカーでステレオサウンドを味わうためです。

奥:昨年 手前:今年

先日、スピーカーは完成しました。*該当記事

去年のより出来が良く、リビングで大活躍しています。

ビフォー

今回は他に収穫できたひょうたんもあり、できればもう1つスピーカーを作りたい。

あとは、漫画で見るような水筒も作りたいな、と。

種抜き中

しかし、ひょうたん作りは難しいです。

特に、水に漬けてワタを腐らせる工程で命運が分かれます。

アフター

2週間後の姿です。さっきと同じ配列で並べました。

おそらく、収穫のタイミングを見極める事が肝なのだと思います。

容量610ml

今年は9個収穫して、モノになったのは5個でした。

サイズが足りないので、スピーカーは諦めて水筒を作ることにします。

栓作り

まずは、栓作りから。木で作ってもいいのですが。

ワインのコルクをカッターで削って成形してみます。

柿渋で塗る

塗装は、防水効果のある柿渋を使う人が多いようです。

リフォームで使用した柿渋がちょうど余っていました。

1回目

ひょうたんの表面がつるつるしているので、乗りがあまり良くないです。

乾かして何度も塗り重ねる必要がありそうです。

?回目

数回塗り重ねて色が染まってきました。

好みの濃さまでもう少し。

あちゃー

そんな矢先、アクシデント発生。

塗装が固まっていないうちに塗り重ねたせいか、塗料が一部パリパリと剥がれ落ちてしまいました。

やすりがけ

しょうがないので、ヤスってやり直そうとしたところ。

これはこれで、味のある仕上がりにできそうな予感が。

やった、できた

再度、柿渋を塗り重ねました。

江戸打ち紐を結んで、栓を取り付けたら完成です。

ひょうたん水筒

うむ、悪くない。

日本酒を入れて、豪快にラッパ飲みしたいです。

関連記事:
お庭で栽培・収穫したひょうたんで「ひょうたんスピーカー」を作る【後編】
自分でリフォーム大作戦、天井に張る杉板を柿渋で染めてみた

モバイルバージョンを終了