サイトアイコン 逗子ぐらしのち葉山ごもり

地元の梅を使って梅干し作りにトライしてみた【土用干し編】

6月下旬、鎌倉の友人宅の完熟梅を拝借。

梅干し用に仕込んではや1ヵ月が経過しました。【仕込み編】

1ヵ月前の梅の状態

赤紫蘇を投入したのが6月28日のこと。

それからの間、カビが生えていないかマメにチェックしていました。

梅干しらしくなった

あれから1ヵ月。黄色かった梅がこんなに赤く染まりました。

これで完成したようにも見えますが、まだやるべきことがあります。

ようやく晴れた

それが土用干しと呼ばれるものです(今夏の土用は7月27日)。

梅雨明け頃の晴れた日に丸3日ほど干して、梅干しは出来上がります。

梅酢も太陽光に当てて消毒

梅を表と裏、まんべんなく干します。

夕方取り込んで再度梅酢に漬ければ、色も味も濃くなります。

やった、梅干しできた

それで、やっとこそさ梅干しの完成です!

市販の甘い梅干しが苦手なので、自分好みの味にできました。

梅酢サワー

残った梅酢も色々利用できます。栄養も豊富らしいっす。

焼酎と炭酸水で割った梅酢サワーは、夏バテ防止にもなりそう。

爽やかー

きゅうりとみょうがを使って、柴漬けにもトライ。

梅酢とみりんを1:1で、数日漬けとくだけ。簡単です。

関連記事:
地元の梅を使って梅干し作りにトライしてみた【仕込み編】

モバイルバージョンを終了